【育児パパの体験談】赤ちゃんの夜泣き対策グッズ&生活リズムの工夫で乗り切った話

新米パパが語ります!夜泣き対策のリアル体験!
目次
1. 夜泣き地獄のはじまり
生後すぐの赤ちゃんって「3時間おきにミルク」のイメージありませんか?
実際、うちの娘も最初の1〜2週間はその通り。夜中も2〜3時間おきに起きてはミルク…。

眠れない日々に突入…つらい!
でも、生後2週間目くらいから、なんと4〜5時間続けて寝るように!
「え、神か…?」と思った瞬間でした。
2. 助かった夜泣き対策グッズ
そのタイミングで導入してみたのが、スワドルというおくるみグッズ。
妻がこそっと注文していた商品。 結構高くてびっくりしたけど効果抜群!
スワドルアップ【楽天1位】新生児用おくるみ 価格:5500円 (2025/6/5時点) 感想(468件) |
このスワドル、ただのおくるみじゃなくて、赤ちゃんのモロー反射(ビクッと起きる)を防ぐ構造。

包まれてる安心感で、ぐっすり寝てくれた!
3. 生活リズムで夜泣きが改善!?
育休中だったので、生活リズムにもこだわりました。
- 朝:日光浴を5分(体内時計のリセット)
- 夜:21時には一緒に布団へ
このルーティンを守ることで、「寝る時間=暗い=安心」と覚えてくれた気がします。

大人の都合じゃなくて、赤ちゃんの体内時計に合わせるのがコツ!
4. まとめ
夜泣きに悩んでいるパパ・ママに伝えたいこと。
- ✔️ スワドル(おくるみ)はガチで効果あった!
- ✔️ 朝の光&夜のルーティンで生活リズムを整える!
- ✔️ パパも一緒に寝ると赤ちゃんも安心する
新米パパとしての体験でしたが、「自分が育児に関わることで夜泣きも改善した」と感じています。
パパもママも一緒に、夜泣きを乗り越えていきましょう!

一緒にがんばりましょう!応援してます!
コメント