こんにちは!ブログ「新米アラサーパパの育児ログ」管理人のパパです。今回は、里帰り出産を経て、育休1か月を取得した僕が、生後1か月の赤ちゃんとのリアルな日常についてご紹介します。
母乳とミルクのハイブリッド育児、ほぼ3時間おきの授乳、毎日の沐浴… 初めて尽くしで戸惑いながらも、少しずつ家族のリズムができてきた1か月でした。
本当に「寝る・泣く・飲む」の無限ループ…でもかわいさは無限大!
目次
赤ちゃんの1日の生活リズム
我が家の赤ちゃん(生後1か月)の1日は、ざっとこんな感じです👇
- 授乳(母乳+ミルク)→ 1日8回(3時間おき)
- 日光浴 → 朝9時のミルク後に5分程度
- 沐浴 → 16:00から10分程度
- それ以外は基本的に睡眠(ときどき泣く)
日光浴は天気のいい日限定!意外と赤ちゃんも気持ちよさそうにしてます♪
生後2週間まではぐっすり寝てましたが、3週目からは甘えん坊でした..
生後2週間まではぐっすり寝てましたが、3週目からは甘えん坊でした..
母乳+ミルクのハイブリッド育児
我が家ではママの負担を減らすため、母乳+ミルクのハイブリッド育児を選択。
- 生後3週間まではミルク60ml程度
- それ以降は1回100mlを目安にミルク追加
慣れない哺乳瓶消毒やミルク作りに最初はあたふた…。でも、やってみると意外と慣れるものですね。
ママが授乳している間にパパはミルクの準備!! 共同作業でも慣れるまでは結構大変でした…
育休パパのリアルな1日
パパは育休1か月を取得!家事・育児はすべて共同作業。赤ちゃんが寝ている間に親も仮眠したり、ほんの少しの自由時間を確保。
ただし、夜泣きや突然のギャン泣きで睡眠不足は当たり前…。
自由時間?そんなの都市伝説じゃないの?ってくらい寝不足な日もあるよね…
寝不足もでしたが、体も筋肉痛になりました(笑)
寝不足もでしたが、体も筋肉痛になりました(笑)
パパの気分転換は?
ほぼ毎日、気分転換にドジャース戦と中日戦のチェックが日課。
特にドジャースの大谷選手にはパワーもらってます!
中日…今年も負けが多くて逆にストレスたまるやつ(笑)
まとめ
出産から1か月、我が家は完全に赤ちゃん中心の生活になりました。
- 1日のスケジュールは「授乳・日光浴・沐浴・睡眠」の繰り返し
- ミルクの量は赤ちゃんの成長にあわせて調整
- パパも育休でガッツリ育児参加
- ほんの少しの気分転換も大事!
これからも成長記録をゆるく、リアルに綴っていきます!
これからパパになる人の参考になれば嬉しいです!
コメント