妊娠中〜産後まで大活躍!育児パパが本当に使ってよかった神アプリ3選

育児グッズ図鑑

こんにちは!「新米アラサーパパの育児ログ」を運営しているひびちょふのパパです。
初めての妊娠・出産・育児…何から手をつければいいのか、正直まったく分からなかった僕ですが、そんな僕を救ってくれたのが“スマホアプリ”でした。

今回は、僕が産前・産後で実際に使って「これは入れてよかった!」と心から思えた神アプリを3つ厳選してご紹介します。ママが勧めてくれて入れたけど、結果的に大正解だったものばかり。
パパ目線のリアルな使用感や使い方のコツもお伝えしますので、これからパパになる方はぜひ参考にしてください!


目次


1. 妊娠中に大活躍したアプリ「パパninaru」

▶ iOS版はこちら▶ Android版はこちら

「パパninaru」は妊娠中のママと赤ちゃんの状態を、毎日ちょっとずつ教えてくれるアプリです。

これがなかったら、妊娠週数とか全然わからなかった…。

実体験ポイント

  • 毎日の更新が読み物として楽しい
  • 「今週のパパへのアドバイス」がとても実用的
  • 週数や胎児の状態をビジュアルで理解できる

ネットでの評価

App Store評価:★4.7(レビュー数6,000超)
「パパ向けの情報が少ない中でありがたい!」という声多数。


2. 夫婦の育児連携が超スムーズになる「ぴよログ」

▶ iOS版はこちら▶ Android版はこちら

赤ちゃんの授乳・おむつ・睡眠などを記録し、家族で共有できる育児記録アプリです。

夜中の授乳、いつだったっけ?って悩まなくなったよ!

実体験ポイント

  • 夫婦でアプリ共有、育児の見える化ができる
  • 記録がグラフになって振り返りしやすい
  • 通知設定でミルクのタイミングもバッチリ

ネットでの評価

App Store評価:★4.8(レビュー数5万超)
「紙より便利」「夫婦の連携がスムーズになる」と高評価。


3. 家族みんなで赤ちゃんの成長を見守れる「みてね」

▶ iOS版はこちら▶ Android版はこちら

無料で容量無制限の写真・動画共有アプリ。特に遠くに住む祖父母とのコミュニケーションに最適!

遠くのじぃじ・ばぁばも毎日娘の写真見てくれてるよ〜!

実体験ポイント

  • アップが簡単、写真整理も楽ちん
  • コメントで家族の反応が届くのがうれしい
  • 月別のアルバム機能が感動レベル

ネットでの評価

App Store評価:★4.8(レビュー数10万超)
「無料でこの機能は神!」「アルバムが自動でできて便利」など好評。


4. アプリ比較一覧表

アプリ名用途特徴対応OS
パパninaru妊娠中サポート毎日通知・パパ向けアドバイスiOS/Android
ぴよログ育児記録共有グラフ・通知機能・共有可能iOS/Android
みてね写真・動画共有無料&容量無制限・家族コメントiOS/Android

5. まとめ

今回は、産前・産後の育児生活を支えてくれた“神アプリ”を3つご紹介しました。

どれも無料で使えて、育児パパ初心者の僕を助けてくれたアプリばかりです。
これからパパになる方には、ぜひ一度試してみてください!

育児は夫婦で協力して乗り越えるもの。アプリで共有や成長の記録を残していくことで、育児に対する関心と関与が自然と深まります。

他にもおすすめアプリがあったら、ぜひコメントで教えてくださいね!

楽天バナー

コメント

タイトルとURLをコピーしました